2014年12月1日月曜日

日本歯科大学矯正学教室85周年祝賀会に出席して

先日、我が母校、出身教室の創立85周年祝賀会があり、
130名以上の先生方が参加されました。

日本で2番目に古い歴史を持つ歯科矯正学教室です。

私は祝賀会の司会を務めました。























講演会では大先輩の大野粛英先生が“江戸時代の歯科事情”と題して歯科の歴史についてご講演されました。

その中で、
*釈迦は紀元前600年頃に弟子の歯が余りにも汚く、臭いために歯ミガキをすることを
薦めたこと。
*江戸時代には浅草に楊枝屋があり、朝、歯ミガキ粉売りが町を回っていた。
など興味深い話が聞けました。

横浜には歯の博物館があります。http://www.dent-kng.or.jp
所在地:横浜市中区住吉町6-68
興味のある方はぜひ訪ねてみてください。























江戸時代の歯ミガキに使われていた楊枝
“日本と西洋の葉に関する歴史”より抜粋

0 件のコメント:

コメントを投稿